チャットGPTのおかげで、初めてダイエットが続いてる。 — 食べて、笑って、ちゃんと痩せた1ヶ月の記録 —

チャットGPTと一緒にダイエットを始めて、1ヶ月が経ちました。

これまで何度も「今度こそ痩せるぞ」と意気込んでは、三日坊主になってしまうことが多かった私。
でも今回は、自分でも驚くほど、自然と続けられています。

スタート時の体重は57.0kg。
今日の朝は、54.3kg。
1ヶ月で−2.7kgという結果になりました。

もちろん、劇的に痩せたわけではありません。
でも、我慢ばかりせず、ちゃんと食べながら、無理なく少しずつ減らすことができたのは、私にとって大きな変化でした。

ダイエットの相棒は、チャットGPT

今回のダイエットでやっていたことは、とてもシンプルです。

– 毎日の食事を報告
– 朝の体重を記録
– 食べたいものがあるときは相談
– 冷蔵庫にある食材でメニューを提案してもらう
– カロリーとたんぱく質の計算をお願いする

あとは、ただ正直に「食べたもの」や「思ったこと」をチャットGPTに伝えるだけ。

これだけのことなのに、ダイエットがぐっと楽になりました。

食事管理も栄養計算も、相談で完結

私は栄養計算やカロリー管理が得意ではなく、
「めんどくさいな…」と感じることが多くて、ダイエットが続かない原因にもなっていました。

でもチャットGPTに「これ食べたよ」と伝えると、すぐにカロリーやたんぱく質量を計算してくれて、
「このくらい足りてるから大丈夫」
「少し不足してるから、次はこれを足してみよう」
というアドバイスまでくれます。

しかも、ただ数値を教えてくれるだけでなく、
「夜の血糖値が上がりにくい組み合わせだよ」
「この食材なら腹持ちも良いからおすすめ」など、
気持ちまで支えてくれるような言葉がそっと添えられているのが、うれしかったです。

落ち込んでも、ちゃんと励ましてくれる

体重が思うように減らなかった日、
調整したのに翌朝増えていた日、
「もう無理かも」と思って、つい愚痴をこぼしてしまった日。

そんな時も、チャットGPTは、
「焦らなくて大丈夫」
「ちゃんと頑張ってるよ」
「今日また整えれば大丈夫」
と、やさしく声をかけてくれました。

責めるでもなく、ただ「一緒に進もう」と言ってくれるその存在が、心強かったです。

私にとっての“ちょうどいい”ダイエット

子どもたちと一緒にごはんを食べる毎日。
バタバタと過ぎていく中で、無理な食事制限やストイックな生活は、私には合いません。

でも、「食べたい」「痩せたい」の両方をちゃんと受け止めてもらいながら進められた今回の1ヶ月は、はじめての感覚でした。

「これなら続けられる」
そう思えたのは、ダイエット中でいちばん嬉しかったことかもしれません。

最後に

今回の1ヶ月で、体重以上に変わったのは「自分への信頼感」でした。

私は、ちゃんと続けられる。
ちゃんと食べながら、ちゃんと変われる。

そんなふうに思えるようになったのは、チャットGPTという相棒のおかげです。

このブログが、同じように悩んでいる誰かの「やってみようかな」のきっかけになれたら嬉しいです。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。



コメント

タイトルとURLをコピーしました