3人出産してきたけど、やっぱり一番印象に残っているのは初産。
今回はその時のことを書いてみようと思います。
長い前駆陣痛と入院
出産の1週間前から前駆陣痛が続いていて、夜もあまり眠れませんでした。
そしてついに陣痛が本格的にスタート。夜の21時に入院しました。
でも、痛すぎて辛いのに子宮口は全然開かず…。
歩いたり、スクワットしたりもしてみましたが効果なし。
いきみたいのに「まだダメ」と止められるばかりで、どんどん体力がなくなっていきました。
破水から出産まで
翌朝9時ごろに破水。
でもそこからもなかなか進まず、結局翌日の午後13時に誘発剤を使うことに。
14時にようやく出産。
陣痛中は、実母にテニスボールでおしりを押してもらいながら、いきみ逃しをしてなんとか耐えました。
助産師さんはなかなか来てくれず、本当に大変でした…。
会陰裂傷と産後の痛み
出産後は会陰裂傷がひどく、1ヶ月くらいは立ったり座ったりするたびに激痛。
「もっとちゃんと寝て、ご飯を食べて体力をつけておけば、もう少し楽だったかも」と今でも思います。
お産の進みも、しっかり休んで体力がある方が早くなるそうです。
赤ちゃんに会えた瞬間
赤ちゃんは予想以上に可愛くてびっくり!
「自分と旦那の子にしてはビジュ上出来!」と、早速親バカになりました。
2人目以降のお産との違い
2人目の時は、陣痛の波が引いてる間に寝て→起きてを繰り返したら、なんと3時間のスピード出産!
やっぱり「休むこと・食べること」って本当に大事なんだなと実感しました。
出産におすすめのグッズ
・テニスボール:産院にあることが多いけど、あると安心。
・ペットボトルにつけるストロー:寝転んだままでも水分補給しやすい!
・スポーツドリンク:体力を使うので必須。
これから出産する方へ
・産前に会陰マッサージをしておく
・陣痛の波が引いてる間はできるだけ寝る
・そしてしっかり食べる
これが、初産を経験したわたしからのアドバイスです。
少しでも出産に挑むママの参考になりますように。

コメント