朝から子どもたちがワーワー。
言うこと聞かない。ごはん食べない。支度しない。ケンカばっかり。
私の口から出てきたのは、優しい言葉じゃなくて、
「早くして!」「何回言わせるの!」って、また怒鳴り声。
そして、子どもが泣いたとき、
その小さな背中を見て、やっとハッとする。
「また怒っちゃった…」「ごめんね…」
そして、どんどん押し寄せてくる自己嫌悪。
だけど最近、思うようになったんです。
これって、たぶん“普通”のことなんじゃないかって。
完璧なママなんて、いない。
ずっと優しくなんて、できない。
ましてや、時間がなくて、子どもが3人いて、寝不足で…。
そんな中で1日をこなしてる自分、
本当はすごくがんばってる。
「怒っちゃう日もある」
「イライラするのも、人間だから当然」
そんなふうに自分をゆるすことも、
ママには必要なんだと思えるようになってきました。
子どもに優しくできなかった日は、
あとでギュッと抱きしめればいい。
「さっきは怒ってごめんね」って素直に言えたら、それでいい。
この記事を読んでくれたママも、
もしかしたら今日、同じように自己嫌悪の中にいたかもしれません。
でも、大丈夫。
あなたはちゃんと、ママやってるよ。
おわりに
“ちゃんと”じゃなくて“じゅうぶん”。
そう思える日が、少しずつ増えていきますように。
コメント